NEXT SCHEDULE
☆9/25(月)20時更新☆
【練習情報】現在、毎週日曜日に感染対策に十分にした上で練習を行っています。体験、見学希望者を募集中。ご希望の方はお気軽にチームにご連絡お願い致します。
【試合情報】
LIGA.i ブラインドサッカートップリーグ2023
第3節:12月17日(日)フクシ・エンタープライズ墨田フィールド(東京都墨田区)
大会情報はこちら
【試合結果】
LIGA.i ブラインドサッカートップリーグ2023
第2節:9月24日(日)15:30kickoff
VSパペレシアル品川 0-1LOSE
東日本リーグ2023in本庄
日時:2023年9月10日(日)
場所:本庄市若泉運動公園多目的グラウンド(埼玉県本庄市)
対戦カード:
VS Avanzareつくば 2-0WIN
VS たまハッサーズ 1-2 LOSE
大会情報はこちら
第19回 アクサ ブレイブカップ ブラインドサッカー日本選手権にて準優勝しました!!
【ボランティア募集】こちら
NEWS

【Match Report】LIGA.i ブラインドサッカートップリーグ2023 第2節 終始攻めるも品川に敗れる
2023年9月24日(日)に「LIGA.i ブラインドサッカートップリーグ2023 第2節」が行われました。 buen cambio yokohamaはパペレシアル品川に0-1で敗戦しました。 ライブ配信…

【Match Information】LIGA.i ブラインドサッカートップリーグ2023 第2節
2023年9月24日(日)に「LIGA.i ブラインドサッカートップリーグ2023 第2節」が行われます。 buen cambio yokohamaは15時30分にパペレシアル品川と対戦します。 現地観戦…

【Match Report】池本、衣川公式戦デビュー。後藤移籍後初ゴール。ブラインドサッカー東日本リーグ2023 in 本庄
2023年9月10日(日)@本庄市若泉運動公園多目的グラウンド(埼玉県本庄市)に開催される「ブラインドサッカー東日本リーグ2023 in 本庄」が行われました。 buen cambio y…

【Match Report】新メンバーデビューなるか。ブラインドサッカー東日本リーグ2023 in 本庄
2023年9月10日(日)@本庄市若泉運動公園多目的グラウンド(埼玉県本庄市)に開催される「ブラインドサッカー東日本リーグ2023 in 本庄」に参加いたします。 今大会では…

【メディア情報】8/28(月)テレビ神奈川『猫のひたいほどワイド』
8月28日(月)にテレビ神奈川で放送されます「猫のひたいほどワイド」にて練習試合の様子、ブラインドサッカートップリーグLIGA.i 第一節の様子が放送されます。ぜひご覧…

【Match Report】LIGA.i ブラインドサッカートップリーグ2023 第一節 前回王者に敗れる
2022年7月22日(土)@品川区立総合体育館(東京都品川区)にて、「LIGA.i ブラインドサッカートップリーグ2023 第1節」が行われました。 buen cambio yokohamaは埼玉T.Win…

日本代表選出のおしらせ
2022 2023年7月5日、NPO法人日本ブラインドサッカー協会より発表された、2023年8月に開催される「IBSA ブラインドサッカー世界選手権2023」男子日本代表メンバーに、当ク…

【メディア情報】「猫のひたいほどワイド」放送の様子をYouTubeにて配信中
4/17(月)、6/19(月)に「猫のほひたいどワイド」にて 放送されましたチーム練習の様子がYoutubeにて配信されています。 ぜひご覧ください! <配信先はこちら> 4/17(…
YouTube
SCHEDULE
WHAT'S BLIND SOCCER??
ブラインドサッカーってどんなスポーツ?
ブラインドサッカーという言葉を初めて聞くという方もたくさんいらっしゃると思いますので、簡単にではありますが、どんな競技なのかご紹介したいと思います。
日本ブラインドサッカー協会が統轄する競技クラスとしてB1、B2/3という二つのカテゴリーがありますが,ここではbuen cambioが該当するB1クラスについてご説明します。
目隠しをして行うフットサル
ブラインドサッカーは、視覚障害者のプレイするパラリンピックの公式種目です。一般的なフットサルのルールに加え、独特な決まり事がいくつかあります。
アイマスクの着用
フィールドプレイヤーの4名はアイマスクをして視覚を遮断してプレイを行います。障害の有る無しに関わらず、同じ条件でサッカーを楽しむことができます。
音の鳴るボール
視覚を遮断しますので、一般的なボールを使うとすぐにボールがどこにあるのかわからなくなってしまいます。そのため、ブラインドサッカーで使用するボールには特殊な鈴が埋め込まれていて、シャカシャカと音が鳴ります。フィールドプレイヤーはその音を聞いてボールの行方を知ることができます。
「ボイ!」という掛け声
プレイヤーは、ボールの位置と同じく、自分以外のプレイヤーがどこにいるのかを知ることができません。フィールドを駆け回るブラインドサッカーでは、ボールを取りにいくプレイヤーは「ボイ!(スペイン語で「行くぞ!」の意味)」という掛け声を出さなくてはいけません。「ボイ!」を言わずにボールを取りにいくと、ノースピークというファウルになり、PKを与えてしまうことになります。
ゴール裏にいる“コーラー”
ゴールの後ろには“コーラー”と呼ばれるガイド役がいます。アイマスクをしたプレイヤーにゴールの位置を伝えるための、非常に重要なポジションです。ゴールに迫ってくると「8メートル!45度!」というように、プレイヤーに現在位置を知らせます。
サイドラインはフェンス
ブラインドサッカーにスローインはありません。サイドライン上にはフェンスが設置されていて、フェンスを巧みに利用したプレイも続出しますよ。
ルールなどは、JBFA 日本ブラインドサッカー協会で詳しく紹介されていますので、ぜひご覧ください!